トップ
Welcome
“Knowing yourself is the beginning of all wisdom.”
自分を知る事は、全ての知恵の始まりである。
Aristotle.
アリストテレス
あなたは何故、今、そこで、私のウェブサイトを見ているのでしょうか?
これは初めて、私のセッションに来た方に聞く質問、「何がきっかけでセラピーを受けようと思ったのですか?英語では「What brought you here today?」と言う質問に似ています。その理由が何であれ、ようこそ!
このウェブサイトでは、時間の許す限り心理的な問題とメンタルヘルスの情報を、少しずつご紹介していきたいと思います。 ブログはメンタルヘルス以外の事も、個人的に気になった事を書いています。
小野みゆき(臨床心理士、臨床心理学博士)
オーストラリアで心理学を専攻して、学士、修士、博士号を取得しました。日本とオーストラリアの心理学協会に登録し、現在ブリスベンで、日本語と英語でセラピーを提供しています。
現在臨床のみを行っていますが、心理学の分野での研究と臨床の両方に興味があります。
私の研究対象は認知と記憶の分野です。特に、私は幼少期の複雑性トラウマ歴を持つ人が自分自身をどのように評価するのか、そしてその評価が認知や記憶、そして最終的にはメンタルヘルスや心理的幸福感とどのような関連があるのか、などの研究テーマに興味があります。また、神経心理学から見た認知や記憶の研究も常に興味のあるエリアです。
臨床では、個人にあった治療を提供するために、折衷的なアプローチを使用しています。例えば、スキーマ療法;ポリヴェーガル理論 ;内部家族システム (IFS);マインドフルネス ;セルフコンパッション ;眼球運動脱感作および再処理 (EMDR) 療法 ;アクセプタンス&コミットメント(ACT)療法;そして認知行動療法(CBT)の様な療法・理論です。